事務スタッフの正井です。
銀行口座やクレジットカードを連携できるオンライン家計簿マネーフォワードについて、
7月頃から個人の家計管理用に使用し始めたことを昨年10月に記事にいたしましたが、
半年弱使用した感想をご報告します。
やはり一番便利だと思うのは、口座の入出金やカードの使用状況を見張れる点で、
銀行に行かなくてもカードの引落がちゃんとできているか、給料の入金額がいくらか、
などを確認できるのは非常に助かりました。
実際に使ってみていいなと思ったのは、
前回も少しお話しした出金元の財布(現金)を分けられる機能に加え、
現金や口座、カードをグループ分けして家計費と個人のお小遣い分などを、
別々に管理できる点です。
これを実際にやってみて、口座ごとに使い道を分けるように、
引き落としの設定を見直すきっかけになりました。
今までは現金主義だったのですが、今年はお財布ケータイやモバイルスイカなども試用し、
手入力を減らして、自動集計機能をうまく利用できるようにしてみようと思います。
まだ不慣れなので、今年はレシート貼り付けタイプの家計簿と併用してスタートしており、
今のところ順調です。
マネーフォワードのホームページでは
おつり貯金アプリ(しらたま)が紹介されており、
こちらも興味があるので調べてみてまたご報告しますね!
マネーフォワードHP
https://moneyforward.com/