ブログ

トップ > 所得税ワンポイント講座12(扶養控除・基礎控除について)
ブログ
所得税ワンポイント講座12(扶養控除・基礎控除について)
投稿日:2019年09月7日
一覧に戻る
こんにちは、事務の萩原です。
今日は所得控除のうち、扶養控除と基礎控除について説明したいと思います。

⑬扶養控除
扶養控除はよく使う控除だと思います。年齢により控除額が異なるので参考にしていただきたいです。

(1)要件
本人と同一生計親族で合計所得金額が38万円以下の者をいう。
(16歳以上が対象)

(2)控除額
16歳未満      控除額 0円
16歳以上19歳未満 控除額 38万円
19歳以上23歳未満 控除額 63万円
23歳以上70歳未満 控除額 38万円
70歳以上      控除額 48万円(同居の場合は58万円)

⑭基礎控除
基礎控除は誰でも受けられる控除です。ただし、令和2年分以後は基礎控除額に所得要件が加えられるため、受けられなくなる可能性があります。

(1)要件
居住者であること。

(2)控除額
38万円

いかがでしょうか。所得税ワンポイント講座として1から12で所得控除14種類を紹介してきました。
あまり使われない所得控除もありますが、馴染みのあるものも多かったのではないでしょうか。
令和2年から改正もありますので注目してみてください。

ページ先頭へ